こんにちは。
ひとのわ整体院/湖西巻き爪ケア専門院の柴田祥秀です。
今日は「美容」に関心のある方に向けて、特に多くの女性が悩むこんなお悩みについてお話します。
-
太ももの前がパンパンに張る
-
骨盤の横(ウエストの外側)に肉がつきやすい
-
ダイエットや筋トレしても体型が変わらない
それ、実は“重心の位置”が原因かもしれません。
見た目を変えたいなら、まずは「立ち方・重心のクセ」を見直すことが第一歩です。
■ 太ももの前が張る原因は“重心が前にある”から
私たちの体は、本来、かかとから重心を取る構造になっています。
しかし、現代人の多くが
-
前かがみの姿勢
-
つま先重心での歩行
-
ヒールの多用
などにより、前側に重心が偏ってしまっているのです。
このとき、体が前に倒れないように太ももの前の筋肉(大腿四頭筋)が常に踏ん張る状態になります。
つまり、知らず知らずのうちに「毎日筋トレ状態」になってしまい、前ももが張ってくるのです。
■ 骨盤横が張って“太く見える”のはなぜ?
さらに、前重心になることで、
-
足の内側(親指側)に重心が偏る
-
股関節が内側にねじれる
-
骨盤が外側に開きやすくなる
という流れが起こります。
この結果、骨盤の横のラインが広がって見え、お尻や腰まわりが大きくなったように感じるのです。
これは「脂肪がついた」わけではなく、姿勢と足の使い方による構造の問題なのです。
■ 改善ポイントは“重心の位置”を変えること!
じゃあ、どうすれば太ももの前張りや骨盤横の広がりが改善されるのか?
答えはシンプルです。
✅ 重心の位置を“かかとの外側”に変えること
正確には、外くるぶしの真下に重心を乗せるイメージです。
これにより、
-
太ももの前ではなく、お尻やももの裏側が使えるようになる
-
骨盤が内に収まり、ヒップラインがスッキリする
ようになります。これまでとは真逆の筋肉が使われるため、自然と体型も変わっていきます。
■ 当院でできるサポート
ひとのわ整体院では、
-
正しい立ち方・歩き方の指導
-
骨盤の歪みチェック
-
足の重心バランスの調整
-
美脚・美姿勢づくりのためのセルフケア指導
を行っています。
「運動しても太ももが痩せない…」
「骨盤の横だけ出っ張ってる感じがする…」
そんな方は、一度**“体の使い方”を見直すだけで、驚くほどシルエットが変わる可能性**があります。
📍ご相談・ご予約はこちらから
✅ ひとのわ整体院/湖西巻き爪ケア専門院 公式ホームページ
👉 https://hitonowa-seitai.com
✅ LINEで簡単ご予約・ご相談はこちら(24時間OK)
👉 https://line.me/R/ti/p/@974ffpds
「ブログを見た」とご記入いただけるとスムーズです。
最後に
美容や見た目の悩みも、実は「姿勢」や「体の使い方」が原因のことが多くあります。
筋トレやマッサージよりも、まず“重心”を見直すことから始めてみませんか?
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
あなたの体がラクに、そして美しく変わっていくきっかけになれば幸いです。
コメントを残す